
今年の8月に地域の消防団に入団しましたので、今月の13日に都内某所の公園で合同点検に参加しました。今回は、制服を来て整列と行進の行動に参加して入団して初めての活動でしたので、気を付けないといけない点がありました。気をつけの姿勢は、脇をしっかり締めて手の平をももにつけ、指同士はしっかりつけることと整列休めは、手は後ろでズボンのベルト中央に重ねて組み、手の平は後ろに向け、右手の4指を左手で軽く握り、両親指は交差させることを教わりました。消防団は、気が抜けないボランティア活動ですので大変ですが、活動がある日はなるべく参加して基本的なことを学びもしくは手元にある資料に目を通して知識を身につけようと思います。この日は、秋らしく天候に恵まれて現役の消防団の方々も救護と消火活動の演技などを元気に頑張ってました。次回は、今月の26日に総合震災消防訓練に参加しますので今回の参加した活動より内容が多いと思いますが頑張ろうと思います。
コメント